top of page
インターンシップのご紹介
燃えるインターンシップの背景
製造業はいまだに3K(きつい・汚い・危険)というイメージがあり、人手不足のため企業ごとに広報活動に積極的になれない課題があります。
そんな状況を打破するため、長期インターン生である学生が企画したのが中小製造業複数社が集まる合同のインターンシップ「燃えるインターンシップ」です。
2021年から毎年実施され、多くの学生様・企業様・審査員の皆様にご協力いただき、中小製造業のイメージアップや魅力発信を行っております。


燃えるインターンシップの特徴

短期集中型
平日2週間の
短期集中プログラムです。

燃える!
学生も企業も同じ熱量でチーム一体となりプロジェクトを進めます。

コミュニティ
学生・教授・経営者・社会人との
新たなコミュニティ。
インターンシップの流れ
2025年度は8/25(月)~9/5(金)で実施されます。
※全2週間(土日除く)のプログラムです。
1日目
-
参加者との顔合わせ
-
キャリアデザイン・ワークショップ
-
SDGsゲーム(アイスブレイクワーク)
場所:順天堂大学 御茶ノ水キャンパス


2日目〜
-
配属先企業での課題発見
-
他企業への見学ツアー
-
発表資料の作成
場所:各企業


最終日
-
各チームのプレゼン
-
表彰
-
懇親会
場所:順天堂大学 御茶ノ水キャンパス

